未来を見る

未来を見る

Date: 11 1月 2015
Category: group / document

【未来を見る】2013年、当グループにとっては世代交代のスタートという年だった。しかし波乱な年でもありました。そんな事は数年前から、こうなる事は知っていた。。。しかし私たちの予想を絶する行動がぁ。。。
そして迎えた2014年。。。もう一年が過ぎました。
詳しくは当物事が落ち着き次第、FBへもドキュメンタリー形式で公開したいとも思ってます。もともと私はマスコミ関係者なので。(~_~;)
というか・・・マスコミも動き出しているようですね。
しかし、これだけは公開は一斉にとも思ってますので・・・ご理解いただきたいところ。そんなに楽しい話でもないかもね。マスコミにとっては格好のネタかもしれないけど、今は内緒で♪ m(__)m
いろいろあっての2015年!そして私の人生の中で、そして当グループにとっても世代交代の最終段階へと突入しています。
当グループの取締役相談役であった故お袋は、私の育て方と次世代の育て方を明らかに変えていた人、それが今!理解できる。
恐らく当グループ全ての関係者が理解できる日も近いと思いますよ。
創業者として波乱万丈!それだから私の人生と思って生きてきました。
しかし次世代は安定成長。創業者と、次世代は違うということを理解してなければ、こんな策のアイデアは出ないのではないか。
随分前から薄々は気がついていましたが、このお袋の策略にハマったのは私自身だと気がつく。何十年にも亘った計画にまんまと。(笑)
というか、親戚の方々はお袋の事だから、その逆かもね。と申されます。
【未来予知】・・・それは私が大学研究員だった時の所属LABOの研究。この研究所は、世界的な映画にもなった主演 トム・クレーズという未来予知をテーマとした研究所です。
当時、Microsoftの幹部の方からの推薦で入ったけど…私は落第生。。。(笑)

しかし、そんなこんながなければ、今の当グループはありえない。
絶対にお袋は未来が見えていた。。。そんな事をおっしゃられる方々も現実にいらっしゃいます。
少なくとも、その血を受け継いでいる木村家。
ある人は、次世代は親の百倍の規模になるといいます。。。はて? (・・? そんな予想は実感はないけど。。。
しかし、だからこそ、謙虚に、そしてダイナミックに。時には大鉈に!
これがイズムなのかも知れませんし、皆さんからのご期待に添えるものだとも思っています。
いつもありがとうございます。m(__)m
関わる全ての人々へ幸せを!貫きます!

ちなみに、去るものは追いませんからね。
新陳代謝は企業にも必要ですから。
それまでも何ヶ月前から見えているのが、さらに悲しい。
見えないフリも大変なんだよ。(笑)
でもね。他人から与えられたとしても、その選択が一番いいことなんだと思う。
それが幸せに感じれるといい。
次のステージへ!
http://nextage-ghd.com/

Visit website